株式会社AIDAO Academyにより
AIに関する研修を提供しています。
業種・職種ごとに、必要となる生成AIのスキルについて、活用事例や演習を取り入れた研修を提供します。
生成AIをビジネスで活用するにあたって、必要となる知識を、初心者でも無理なく学べる内容となっています。
研修名 | 「ビジネスが成長するAI活用によるDX研修」 |
---|---|
研修内容 | 生成AIの仕組みからビジネス活用まで体系的に学び、DX推進人材を育成する実践研修です。 セキュリティを考慮したAIツール導入やユースケース設計、精度向上技術も習得でき、現業務での活用に加え、業務プロセス改善へ応用する力を身につけ、AIを効果的に活用するスキルを養います。 |
習得できる知識・技能 | ・ビジネスの現場で即活用できる生成AIの基礎知識と実践的な活用方法 ・ChatGPTやGeminiなどの最新AIツールの仕組みと使い分け方 ・自社業務に適用できるユースケース設計スキルとAI導入の視点 ・業務の自動化・効率化を実現するプロンプト設計の実践ノウハウ |
研修回数 | 全12回(15時間) |
価格 | 400,000円(税込) |
監修:塚本邦尊
日本最高峰のAI研究室である東大松尾研究室の、GCI(データサイエンス講座)にて約8年メイン講師を担当。今までの受講者数は1万人を超す。
2011年、東京大学大学院経済学研究科(金融システム専攻)修士課程修了
データ&アナリティクスソリューション・コンサルタント。ロンドン証券取引所グループ職員。
専門分野は金融、データ分析やシステム開発(アーキテクト、ソフトウェア開発、テスト、ETL、データベース、データエンジニアリング、クラウドコンピューティングなど)
東京大学のデータサイエンティスト育成講座の書籍の出版やさまざまな企業(大手メーカー、金融、システム会社、広告代理店、コンサルティング企業、研究所など)の分析サポートやアドバイス、企業研修等を実施。いままで携わってきた業界は多岐にわたる。
人材開発支援助成金「事業展開等リスキリング支援コース」を活用します。助成金申請サポートをしている実績のある社労士が、助成金申請のサポー トをします。
対象者 | 雇用保険被保険者 |
---|---|
補助率 | 中小企業 75%、 大企業60% |
受給上限額 | 事業所あたり 1億円/年まで |
申請上限回数 | 1従業員あたり3回 /年まで |